Godot4でControlのシグナルgui_inputで1回のクリックで2回呼ばれてしまうのをなんとかしたい!
概要
今回の記事では、Godot4でControlのシグナルgui_inputで1回のクリックで2回呼ばれてしまうのをなんとかする手順を掲載する。
仕様書
環境
- Gogot 4.1.1
手順書
理由がわからないんだけども、1回のクリックでControlのシグナルgui_inputの受信先でis_pressedが2回判定されてしまう。下記は受信先の関数の例。
func _on_item_1_gui_input(event):
if event.is_pressed():
print("is_pressed")
Outputに左クリックだと2回、右クリックだと1回is_pressedと表示される。
ボタンによってシグナルの発生する回数が変わる?謎が深まる。
Project Settingsをごにょごにょいじってたらとりあえず、左右クリックでとぢらでもシグナルの発生が1回分になったので、その設定の手順を載せる。
Project->Project Settingsを開く。

Projetct Settings->Input Devices->Pointingの中にあるEmulate Touch From Mouseのチェックを外す。

Emulate Mouse From Touchの設定は影響しなかった。
まとめ(感想文)
これは意図的な動作なのか分からないんだけども、スマホのアプリ作る時は別のシグナルを使った方が良さそうな感じ。
