【Ubuntu20】RAID1からRAID0に戻す

ネコニウム研究所

PCを利用したモノづくりに関連する情報や超個人的なナレッジを掲載するブログ

【Ubuntu20】RAID1からRAID0に戻す

2022-3-8 |

Ubuntu20でHDDの構成をRAID1からRAID0に戻したい!

概要

この記事では、Ubuntu20でHDDの構成をRAID1からRAID0に戻す手順を掲載する。

仕様書

環境

  • Ubuntu 20.04.3 LTS

手順書

RAID1を解除する

  1. sudo fdisk -lコマンドを実行して接続してるディスクの一覧を取得する。一覧からRAID1を構築してるディスク(dev/sd*みたいな感じ)とRAID環境(dev/md*みたいな感じ多分)を確認する。この手順書では、RAID1を構築してるディスクを/dev/sda/dev/sdb。RAID環境を/dev/md0として説明する。
  2. sudo umount /dev/md0で対象のHDDをアンマウントする。*: target is busy.と出力された場合は、一度PCを再起動する。
  3. /etc/fstabをテキストエディタなどで開き、該当の行をコメントアウトするか削除する。file system列やmount point列の値で判断できる。
  4. sudo mdadm --misc --stop /dev/md0コマンドを実行してRAIDを停止する。
  5. sudo mdadm --misc --zero-superblock /dev/sda /dev/sdbコマンドを実行して、HDDのスーパーブロックを消去する。
  6. fdiskコマンドで/dev/sda/dev/sdbのパーティションを削除する。下記は/dev/sdaのパーティションを削除する例。
    sudo fdisk /dev/sda
    # パーティションを削除する。
    d
    # 保存して終了する。
    w

RAID0として接続する

  1. sudo fdisk -lコマンドを実行して接続してるディスクの一覧を取得する。一覧からRAID0で接続するHDDのと「Disk」の値(/dev/sd*の形式)と「Disk identifier」の値(XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXXの形式)を覚えておく。
  2. fdiskコマンドで/dev/sda/dev/sdbにパーティションを作成する。下記は/dev/sdaのパーティションを削除する例。開始セクターや終了セクターの位置などを問われるが単純に1パーティションとして使うだけならデフォルトで良い。
    sudo fdisk /dev/sda
    # パーティションを作成する。
    n
    # パーティションの一覧を表示する、「Device」の値を覚えておく。
    p
    # 保存して終了する。
    w
  3. mkfs -t ext4 /dev/sda1コマンドを実行してファイルシステムを作成する。mkfs -t ext4 /dev/sdb1コマンドを実行する。
  4. sudo mkdir /hdd1コマンドとsudo mkdir /hdd2コマンドを実行してマウント先のディレクトリを作成する。
  5. sudo mount /dev/sda1 /hdd1コマンドとsudo mount /dev/sdb1 /hdd2コマンドを実行して対象のHDDをマウントする。
  6. /etc/fstabをテキストエディタなどで開き、下記の上を追記する。XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXXfdisk -lの「「Disk identifier」の値。
    UUID=XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX /hdd1               ext4    defaults          0       0
    UUID=XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX /hdd2               ext4    defaults          0       0

まとめ(感想文)

ケースによるとは思うんだけども、なんやかんやでバックアップ目的ならクラウドストレージが最強かも?ということで、RAID1を止めてクラウドストレージに移行しちゃった。

もう一度、RAID1の環境を構築する機会があったらそちらも記事にするかもね!