【React】create-react-appを使って簡単にReactのプロジェクトを作る

ネコニウム研究所

PCを利用したモノづくりに関連する情報や超個人的なナレッジを掲載するブログ

【React】create-react-appを使って簡単にReactのプロジェクトを作る

2024-6-24 | ,

create-react-appを使って簡単にReactのプロジェクトを作りたい!

概要

今回の記事では、create-react-appを使って簡単にReactのプロジェクトを作る手順を掲載する。

仕様書

環境

  • node v21.1.0
  • npm 10.8.1
  • create-react-app 5.0.1

手順書

インストール編とプロジェクト作成編の2部構成です。

インストール編

create-react-appをグローバルにインストールする。

npm install -g create-react-app

インストールしたcreate-react-appのバージョンを確認するにはオプション--versionを設定して実行する。

create-react-app --version

create-react-appを更新するには一旦グローバルから削除してから再インストールする。(再インストールのみでも良いっぽい?)

npm uninstall -g create-react-app
npm install -g create-react-app

プロジェクト作成編

下記のような感じでコマンドを実行するとReactのプロジェクトが作られる。

npx create-react-app <project_name> --template typescript

コマンドを実行した場所に<project_name>でディレクトリーが作られ、その中にpackage.jsonなどのファイルが作られてる。

webpackなどのコードも生成されてて大抵の場合は自分で書く必要がない!簡単だ!

プロジェクトを作る際にテンプレートを使用して、例えばTypeScriptが導入済みのプロジェクトを作れる。

npx create-react-app react-electron-test --template typescript

TypeScriptとreduxが導入済みのテンプレートもある。

npx create-react-app react-electron-test --template redux-typescript

他にも公式や有志が作った様々なテンプレートがある。

まとめ(感想文)

webpackを自分で設定しなくて済むのはかなり楽!