【Go】EchoでWEBサーバーを作る
2025-1-16 | golang, golang:Echo
GoのEchoというWEBフレームワークを使ってWEBサーバーを作りたい!
概要
今回の記事では、GoのEchoというWEBフレームワークを使ってWEBサーバーを作る手順を掲載する。
仕様書
環境
- Go 1.23.5
- echo v4.1.16
手順書
http://localhost:1323
にGET
するとHello!
とレスポンスを返す例。
package main
import (
"net/http"
"github.com/labstack/echo/v4"
)
func main() {
e := echo.New()
e.GET("/", hello)
e.Logger.Fatal(e.Start(":1323"))
}
func hello(c echo.Context) error {
return c.String(http.StatusOK, "Hello!")
}
サーバーを起動する。
go run .
ブラウザでhttp://localhost:1323
にアクセスしてHello!
と表示されればOKだ!
/nyan
をルーティングする例。
package main
import (
"net/http"
"github.com/labstack/echo/v4"
)
func main() {
e := echo.New()
e.GET("/", hello)
e.GET("/nyan", nyan)
e.Logger.Fatal(e.Start(":1323"))
}
func hello(c echo.Context) error {
return c.String(http.StatusOK, "Hello!")
}
func nyan(c echo.Context) error {
return c.String(http.StatusOK, "nyan!")
}
ブラウザでhttp://localhost:1323/nyan
にアクセスしてnyan!
と表示されればOKだ!!
まとめ(感想文)
このコード量でWEBサーバーになるの凄い。