Godot4で任意のディスプレイでフルスクリーン表示したい!
概要
今回の記事では、Godot4で任意のディスプレイでフルスクリーン表示する手順を掲載する。
仕様書
環境
- Gogot 4.0
手順書
下記は指定の番号(1)のディスプレイが使えるか判定して、使える場合は指定のディスプレイで、使えない場合は番号0(メインディスプレイ)のディスプレイでフルスクリーン表示する例。
func _ready():
    var current_num:int = 1
    if DisplayServer.get_screen_count() > current_num:
        DisplayServer.window_set_current_screen(current_num)
    else:
        DisplayServer.window_set_current_screen(0)
    DisplayServer.window_set_mode(DisplayServer.WindowMode.WINDOW_MODE_FULLSCREEN)DisplayServer.get_screen_count()で使えるディスプレイの数を取得する。
DisplayServer.window_set_current_screen()で表示するディスプレイを指定する。
DisplayServer.window_set_mode(DisplayServer.WindowMode.WINDOW_MODE_FULLSCREEN)でウィンドウモードをフルスクリーン表示に変更する。
まとめ(感想文)
なんだかDirectX SDKを使ってた頃を思い出す。

