Godot4でdeg2radがないぞ!
概要
今回の記事では、Godot3で使えたdeg2radをGodot4でも使う手順を掲載する。
仕様書
環境
- Gogot 4.0
手順書
Godot3でdeg2radという角度を度数からラジアンに変換する関数があったんだけども、Godot4ではdeg_to_radという関数名に変更になった。
それだけなんだけども、これだけだとちょっとあれなんでもうちょっと。
Godot4ではdeg2radみたいな2をtoと読ますスラング的な関数名は全てdeg_to_radみたいに_to_を使うように変更された。
チャラい感じからマジメ君にイメチェン??
まとめ(感想文)
png2jpgみたいな関数名を使いたい気持ちはめちゃ分かる。文字数が少ないのは正義。
問題は前述を例にすると変換元がmp4みたいな末尾に数字がくるものだとmp42aviみたいなっちゃって可読性xになっちゃう。
なのでpng_to_jpgみたいな命名ルールの方が破綻しにくいと思われ。
