【Flutter】プロジェクト名を変更をする
Flutterのプロジェクト名を変更をしたい!結構めんどい!
概要
今回の記事では、Flutterのプロジェクト名を変更する手順を掲載する。
仕様書
環境
- Android Studio Jellyfish | 2023.3.1 Patch 2
- Flutter 3.22.2
手順書
けっこう手順がめんどいのと、プロジェクトの内容によっては更にめんどい。
まず、pubspec.yamlの先頭行のname: <project_name>の<project_name>の部分を新しいプロジェクト名に変更する。
README.mdの先頭行にも# <project_name>という感じでプロジェクト名があるのでこちらも一応変更する。
んで、ここからがめんどい。ネイティブな処理の部分のファイルを調整する。
ディレクトリーandroidの随所に古い<project_name>が存在してて、これを全て新しい名前に修正する。デフォルトだと左にあるProjectのツリービューでandroidを右クリックしてFind in Files...から古い名前を検索して新しいプロジェクト名に置換する。
同じくディレクトリー.ideaの中のファイルも古いプロジェクト名で検索して新しいプロジェクト名に置換する。
これをiosやweb、windowsなどの他のディレクトリーでもやるんだけども、もしこれらでネイティブな処理を追加していない場合は、flutterで自動的に新しいプロジェクト名で作り直せるのでこれらのディレクトリーは一旦削除してしまっても良い。独自でネイティブな処理を追加してる場合は、Find in Files...を使って該当の箇所を確認して置換する。
android用のディレクトリーはこれが元になっている?みたいでAndroid Studio上からは削除できなくなってる。なので、androidは消さずに前述の手順で手動で対応するのが無難。
ここまで完了したら、一旦Android Studioを閉じて、必要であればプロジェクトのディレクトリーの名前を変更する。
プロジェクトのディレクトリーで下記のコマンドを実行する。
flutter clean
flutter pub get
cleanでキャッシュ等を一旦クリーンにして、pub getでそれぞれの環境を再構築する。この時にiosやwebなどのフォルダが再生成される。
これでビルドできればOKだ!
古いプロジェクト名の.imlファイルが残ってて、これはもう使わないので削除する。新しいプロジェクト名の.imlファイルが既にあるはず。
まとめ(感想文)
あとからプロジェクト名を変えたいことって結構あると思うんだけども、もうちょっと楽に変更できると良いと思う今日この頃。
